経理業務DXコンサルティング
早期の改善でデジタル化の波に対応
経理業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を通じて、日常業務の効率化と統制強化、そして柔軟な働き方に対応できる業務基盤の構築を支援しています。
現状業務の棚卸から課題抽出、クラウドシステム導入・定着支援まで、実務に即したかたちで総合的にご支援します。
主な支援内容
-
経理業務の棚卸と業務プロセスの可視化
-
紙・Excel運用からの脱却に向けた課題整理と改善案の提示
-
クラウド会計システム導入支援
-
証憑電子化・ワークフロー導入(支払申請・経費精算等)の企画と導入
-
会計・経費・販売管理等のデータ連携スキーム設計
-
月次決算の迅速化に向けた業務設計・システム連携支援
-
経理部門メンバーへの新業務プロセス研修・運用定着支援
期待される効果
- 非効率・属人化していた業務の見直しによる工数削減
- 紙書類や手入力の削減による人的ミスの抑制と生産性向上
- クラウドツール活用によるテレワーク・フレックス対応の実現
- リアルタイムな数値管理による経営判断スピードの向上
- 部門内・社内での情報共有と承認フローのスムーズ化
- 月次決算の早期化と経理業務の標準化と平準化
- 将来的な成長・組織拡大を見据えた経理体制の基盤整備
専門家が最適な「スキャナ保存」対応をご提案
紙の会計資料(請求書・領収書など)をスキャナで電子保存するためには、厳格な要件への対応が求められます。
「何から手をつければよいか分からない」「現場に負担なく対応できる方法を探している」そんなお悩みを持つ企業様に向けて、当社では制度対応から運用定着までをトータルでご支援しています。
単なる法令対応にとどまらず、スキャナ保存開始に伴う経理業務の見直し・体制整備・業務効率化の実現までを一貫してサポート。各社に最適な「スキャナ保存のあり方」をご提案します。
現状調査の上、スキャナ保存の対象範囲、保存方法、必要な運用ルールの方向性を設計します。
方向性策定ののち、電子保存に対応した承認・保管・確認フローを構築し、業務の見直しを行い、社内ルールの明文化、マニュアル作成、社員向け研修などを通じて、継続運用を実現します。
電子帳簿保存法に“無理なく”対応できる体制を構築でき、紙の管理からの脱却による、経理業務の効率化・コスト削減を実現させます。
ご利用案内
- STEP1.
- お問い合わせ
お困りごとをお気軽にお寄せください。 - STEP2.
- ヒアリング
ご依頼内容を整理し、ご提案準備をします。 - STEP3.
- ご提案
ヒアリングを踏まえた効果的なご提案をします。 - STEP4.
- ご成約
提案内容が合意できればご契約に移ります。 - STEP5.
- 初回MTG
ご支援にあたってのすり合わせをおこないます。 - STEP6.
- ご支援開始
定例MTGなどを実施しながらサポートします。 - STEP7.
- ご報告
実施内容をまとめた資料を作成しご報告します。
事例紹介:システム導入、IT導入補助金、導入支援、設定代行
①お客様の業種
・工事業・製造業
②お客様の規模
・年商 約10億円
・従業員数 約50名
③ご相談いただいた経緯
・プロジェクト管理/原価管理への不安→1案件に対しての工数管理/原価管理できてていない
・従業員の立替経費精算の効率化
・上記の課題をIT導入補助金を利用しつつ解決したい
④ご支援内容
・システムのご提案
・IT導入補助金サポート
・設定代行→設定代行専門チームが初期設定から運用開始までをサポート